韓国の大手芸能事務所HYBEの日本本社「HYBE LABELS JAPAN」のオーディション番組「&AUDITION -The Howling-(エンオーディション ザ・ハウリング)」から、ついに誕生した新たなボーイズグループ
『&TEAM』!
気になるグループ名の読み方や、「ダサい」と言われている声とその理由についてお伝えしていきます!

「&TEAM」なんて読むのが正しいの?

オーディションでデビューメンバーが決定し、新しいグループ名が
「&TEAM」
と発表されると、
「このグループ名はなんて読むのが正しいの?」
と話題になりました。

オーディション番組名が「エンオーディション」だったから「エンチーム」かな?

英語読みに近い感じだと「エンティーム」では?
と、迷ってしまう人も多かったようです。
これについては、デイリースポーツの記事がこのように報じていました。
SNS上では、グループ名の読み方について「エンチームなのかエンティームなのかはっきりさせてくれ」「エンチーム?呼び方あってますか?」と議論が巻き起こった。報道陣も読み方で困惑する場面があったが、関係者は「読み方は『エンティーム』です」と説明していた。
デイリースポーツ
関係者の説明では
「読み方は『エンティーム』です」
とのこと!
「&TEAM」=「エンティーム」
と読むのが正解でした!
「&TEAM」のグループ名はダサいの?

グループ名が発表されると、SNS上では
「グループ名がダサい・・・」
とも話題になっていました。
SNSにはダサいという声が多くあがっていました。
「ダサい!」とう声がこんなにも(泣)!!!
ロゴは結構かっこいいと思うんですが・・・。
その一方で、
「ダサいけど、そのうち慣れる!」
という心強い声もたくさんありました。
「防弾少年団もENHYPEN(エナイプン)も、最初はダサいって言われていた!だから絶対に慣れるし大丈夫!」
という心強い声が上がっています。
「ダサい!」の声が多数あがってしまった「&TEAM」というグループ名。
なぜダサく感じるのかについて考察してみました。
「TEAM」という英単語の意味を調べると名詞としては次のような意味があります。
- 〔スポーツの〕チーム
- 〔共同で仕事をする〕チーム、班、団
- 〔乗り物などを引く〕動物の一隊
- 〔乗り物とそれを引く動物から成る〕チーム
- 〔サーカスなどの〕動物チーム
この2番めの意味の
(共同で仕事をする)チーム、班、団
に注目です。
「&TEAM」は、9人のメンバーが一緒に頑張る(仕事をする)ボーイズグループ。
つまり名前の意味が「そのまま」過ぎるんです。
オーディションの名前である「&AUDITION 」の「&」が付いている点を除けば、とにかくそのまんま!
そこが、「なんとなくダサい・・・」と感じてしまう点なのかもしれません。
オーディション名の「&AUDITION -The Howling-(エンオーディション ザ・ハウリング)」から
「The Howlingの部分を使ったらカッコ良かったのに!」
なんて意見もありましたが、もう決まってしまったものは仕方ありません。
「そのうち慣れる!」
という意見を信じて、応援していきたいと思います!
