製薬会社大手「第一三共」の社員が妻にメタノールを飲ませて殺害した容疑で逮捕されるという、ショッキングなニュースが飛び込んできました。
妻と小学生との子供の3人暮らしだったという吉田佳右容疑者。
安心できる場所であるはずの自宅が事件現場になってしまった、今回の報道。
吉田佳右容疑者の自宅は一体どこだったのでしょうか?
吉田佳右容疑者の自宅は高級マンション?

ニュース映像には、シックでまだ新しそうなエントランスの画像がうつっていました。
マンションの外観はこんな感じです。

また、報道された情報には住所の記載もありました。
東京都大田区の自宅マンションで1月、同居する妻に有毒のメタノールを摂取させて殺害したとして、警視庁捜査1課は16日、同区西馬込1、製薬大手「第一三共」(東京都中央区)の研究員、吉田佳右容疑者(40)を殺人容疑で逮捕した。
毎日新聞
「東京都大田区西馬込1」
とあるため、西馬込1丁目のマンションで調べると、
パークホームズ西馬込クリアコート
というマンションが該当するようです。
仲介サイトに掲載されている「パークホームズ西馬込クリアコート」の外観画像がこちら。

ベランダの形、奥に並んでいるマンションの外観も一致しています。
ストリートビューの画像とも一致。

また、仲介さいとに掲載されているエントランスの画像がこちら。

ニュース映像と一致していますね。
吉田佳右容疑者の自宅マンションの価格は?

「パークホームズ西馬込クリアコート」は
都営浅草線 / 西馬込駅 徒歩4分の駅チカ物件。
現在空きがある部屋の価格は

3LDKの2階の物件で
購入価格は
4,922万円〜6103万円
賃料は1ヶ月あたり
19,1万円〜21,1万円
とのことです。
お値段的には ”超高級マンション!”というわけではないですが、なかなかのお値段です。
吉田佳右容疑者は高収入だったことが伺えます。
吉田佳右容疑者の自宅マンションの特徴は?

パークホームズ西馬込クリアコートの特徴については、このような記載がありました
パークホームズ西馬込クリアコートの特徴
パークホームズ西馬込クリアコートは2013年3月竣工の7階建て、総戸数57戸のマンションです。三井不動産レジデンシャルの旧分譲、施工は熊谷組です。
立正大付属中学・高等学校に隣接して立つベージュ系タイルにバルコニーのガラスが映える建物で、エントランスはオートロック付き、各戸とはTVモニター付きインターホンでつながっています。防犯カメラや防犯センサー、防災倉庫や太陽光発電設備の設置など、セキュリティや防災に配慮しています。
パークホームズ西馬込クリアコートの間取りは3LDK。南、西、北が公道に面した三方角地のため、採光や通風は十分です。
居室は全てフローリングでリビングには床暖房を設置。食洗器、ウォシュレット、ゆったりサイズの暖房乾燥機付きオートバス、豊富な収納など快適な設備が揃っています。
パークホームズ西馬込クリアコートは都営浅草線西馬込駅から徒歩4分。西馬込は始発駅で座って楽に通勤できます。
東急リバブル
エントランスはオートロック付き。

間取りは3LD(2階の間取りの一例)。

全室フローリングで、リビングには床暖房。

機能的なキッチンやバスルーム。


防災倉庫や太陽光発電設備もあり、防犯面や防災面もバッチリだそう。
機能的にも十分ですし、家族で住むのに向いているマンションと言えそうです。
まとめ
吉田佳右容疑者は容疑を否認しているといいますし、今後、動機や犯行状況などが明らかになるのかは分かりません。
ただ、住んでいた自宅マンションを見る限りでは、金銭的に困窮していたようにも思えません。
一体この夫婦の間に何があったのか、真相の解明が待たれます。