吉沢亮主演ドラマ「PICU」の北海道のロケ地はどこ?

2022年10月10日スタートのドラマ

「PICU 小児集中治療室」!

吉沢亮さんが「月9」に初出演、初主演!ということで、話題を呼んでいますね。

こちらの記事では、ドラマ「PICU」の北海道ロケ地について、お伝えしていきます。

吉沢亮初主演の月9ドラマ「PICU 小児集中治療室」は北海道が舞台!

2022年10月スタートの月9ドラマに「初出演&初主演」することが決定した吉沢亮さん!

https://twitter.com/PICU_cx/status/1552021106713710592

吉沢亮さんは、医師の役も初めてとのことで、彼にとっては「初づくし」のドラマになるのだそうです!

彼の役どころは

吉沢ふんする主人公の志子田武四郎(しこた・たけしろう)は、北海道で生まれ育った27歳の小児科医。

シネマトゥデイ

とのことで、ドラマのあらすじは

今回のドラマでは、大規模なPICUの運営は極めて困難だとされてきた北海道で、駆け出しの小児科医が先輩医師と共に、どんな子どもでも受け入れられるPICUを作るため、1秒でも早くPICUに搬送できる医療用ジェット機の運用を可能にするために奔走する姿を描く。

シネマトゥデイ

とのこと!

北海道を舞台に繰り広げられる医療ドラマということで、北海道でのロケも必然となるでしょう

吉沢亮初主演の月9ドラマ「PICU小児集中治療室」の北海道のロケ地はどこ?

https://twitter.com/PICU_cx/status/1576060475426865152

まずは、ドラマ開始前の予告動画で判明している北海道ロケ地です。

ドラマ「PICU」予告動画の北海道ロケ地は?

こちらの約3分間のPR動画内で、撮影場所が分かったものをまとめました。

豊平川にかかる一条大橋

まず1つ目は、札幌市を流れる川、豊平川にかかる

「一条大橋」

です。

吉沢亮さんが橋のところに腰掛けている、こちらのシーン。

Googleのストリートビューで見ると

吉沢さんの後ろにうつった景色が一致していますよね。

この場所での撮影は、9月30日だったようです。

目撃情報も出ているので、間違いないようですね。

https://twitter.com/midafu308/status/1575809782258479104

札幌市の「大通り公園」

2つ目は、札幌市の

「大通り公園」

です。

〒060-0042 北海道札幌市中央区大通西3丁目

PR動画内で差し込まれたワンショットがこちら。

さっぽろテレビ塔がうつっていますね!

こちらは、大通り公園を写した画像ですが、テレビ塔手前のブロンズ像や周辺のビルも一致しています。

また、PR動画のワンショットだけですので確定ではないのですが、こちらの安田顕さんのシーンも大通り公園で撮影された可能性があります。

理由としては、大通り公園で『夜に』ドラマ撮影をしていたのが目撃されているからです。

このように、吉沢亮さんと安田顕さんが大通公園で撮影していたという目撃情報が複数出ています。

※ドラマスタート後、新たなロケ地が判明しましたら、追記いたします。

北海道札幌市に実在するPICU(小児集中治療室)とは?

北海道の病院が舞台となる吉沢亮さん主演月9ドラマ「PICU小児集中治療室」。

では、北海道には実際にPICU(小児集中治療室)が存在しているのでしょうか?

北海道のPICU(小児集中治療室)は1か所のみ!

北海道に実在するPICU(小児集中治療室)は札幌市にある

「北海道立子ども総合医療・療育センター」

の1か所です。

札幌市の手稲区というところに位置しています。

北海道立子ども総合医療・療育センター
〒006-0041 札幌市手稲区金山1条1丁目240番6
電話:011-691-5696(代表)

センターの愛称は「コドモックル」で、イメージキャラクターは「モックちゃん」!

北海道の子どもたちにとって、非常に重要なセンターと言えるでしょう。

北海道の大きさは道民以外には想像以上!救命救急医療には厳しい壁!

吉沢亮さん主演の月9ドラマ

「PICU小児集中治療室」

について

舞台となる北海道は雄大な自然を誇る一方、広大すぎるがゆえに搬送までに長時間を要することも少なくなく、刻一刻を争う急患の子どもたちにとっては残酷な土地でもある。

シネマトゥデイ

と説明があるように、北海道は本当に広く

「刻一刻を争う急患の子どもたちにとっては残酷な土地でもある」

のですね。

ドラマの舞台となる病院が、北海道のどこにある設定なのかはまだ不明ですが、やはり道庁所在地である「札幌市」と考えるのが自然でしょう。

(実際の北海道立子ども総合医療・療育センターも札幌市に位置しています。)

北海道民以外にはその大きさが伝わりにくいというのは「あるある」なのですが、こちらの画像を見るとその大きさが良く分かると思います。

(関東在住の私は以前、北海道を”関東ぐらいのサイズ”だと勘違いしていました!!)

関東どころか、関東から大阪まで飲み込むこのサイズ感・・・。

住んでみないとなかなか実感しづらいでしょうね。

そして、北海道の都市間の所要時間がこちら。

札幌のPICUに「根室や稚内、紋別の”一刻を争う”子ども」を搬送すると考えたら・・・

想像を絶する大変さが伝わってきますね。

ドラマ「PICU小児集中治療室」でも、「子どもたちの命を救う」という使命の前に、この広い大地が大きな壁となって立ちはだかることでしょう。

それはおそらく、現在の北海道を始め、全国のPICUの空白地帯でも実際に起きている事。

「PICU小児集中治療室」は、そうした厳しい現実に一石を投じるドラマになるのではないでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA